コラム全国

第68回全国高校軟式野球選手権大会をふりかえって

コラム

 

大会結果

回戦 日程
会場
試合
決勝 8/29
明石
天理 4-6 中京 レポート
(中京は2年連続12回目の優勝)
準決勝 8/28
明石
天理 3-2 明治学院 レポート
(延長10回TB)
8/28
明石
中京 3-0 登別明日 レポート
2回戦 8/26
姫路
専大北上 0-1 天理 レポート
(延長10回TB)
8/26
明石
拓殖大紅陵 1-3明治学院
8/26
姫路
中京 4-1 富山第一 レポート
8/26
明石
登別明日 1-0 河南
(延長10回TB)
1回戦 8/25
明石
富山第一 3-1 福岡大大濠
8/25
明石
中京 6-4 井原
8/25
姫路
登別明日 4-0 崇徳 レポート
8/25
姫路
秋田 1-8 河南 レポート
8/24
明石
専大北上 5-0 報徳学園
8/24
明石
茗溪学園 0-2 天理
8/24
姫路
拓殖大紅陵 6-1 香川誠陵 レポート
8/24
姫路
明治学院 4-0 開新 レポート

中京(岐阜/東海)が大会連覇を達成。自校が持つ全国最多優勝回数を12に伸ばした。

決勝戦のスタメンのうち、5人を下級生が占める若いチームだった今年の中京。

大会を通じて失点9、失策が4と、例年のような鉄壁な守備は影を潜めたが、4試合で27安打19得点という攻撃力で勝ち切った。

今年は全体を通して失策が目立つ大会だった。決勝戦で両チーム合わせて6という数字は過去に記憶がなく、全15試合中、両チーム無失策の試合はなかった。

5年ぶりに全国選手権に出場した天理(奈良/近畿)が接戦を勝ち上がり、準優勝を果たした。

2回戦の専大北上戦、準決勝の明治学院戦と2戦連続で延長タイブレークを制して決勝へ。優勝した第61回大会の1回戦から3戦連続の延長戦勝利を思い起こさせる、粘り強い戦いを見せた。

実力拮抗、得点への意識はさらに加速

4年ぶりに出場全16校が参加して開会式が開催された。

今回から入場行進の先導をマネージャーを含む各校の部員が担当するという新しい試みもあった。

今大会からベンチ入りの上限人数が従来の16から18に増員された。

出場校のうち、上限18人に満たなかったチームは、今夏をもって休部が決まっていた報徳学園(兵庫)を含めて5校あった。3年生11人がベンチ入りしていた富山第一(富山/北信越)は、新チームは4人での再始動となる。

戦前の予想が難しかったように、出場校の実力が拮抗した大会となった。

全15試合中、1点差ゲームは3で前回大会と変わらなかったが、2回戦以降はすべての試合が3点差以内に収まる接戦だった。

全国的に10回からのタイブレークが導入されて初めての全国選手権だった。15試合中、3試合がタイブレークにもつれ込んだ。うち2試合(2回戦・専大北上-天理、同・登別明日-河南)は両チームエースの投げ合いで、0-0のまま延長戦に入った。

拓殖大紅陵(千葉/南関東)と明治学院(東京)が全国選手権初勝利を果たし、明治学院は4強入りした。

「得点力があるチームが勝ち上がる」という、近年の傾向が今大会でも顕著に見られ、中京の優勝はそれを象徴するものだった。

総得点数は74で、前回大会の101を大きく下回ったものの、過去10大会で3番目に多い数字だった。

 

第68回大会の記事をチェックする  >

【開幕直前】第68回全国高校軟式野球選手権大会 戦前プレビュー!
...

 

 

タイトルとURLをコピーしました