大会展望
広島3校、山口1校が西中国大会に出場し、明石を争う。
今年の広島は激戦必至。春の県大会では広陵が23年ぶりに優勝し、中国大会でも準優勝まで上り詰めた。秋の県大会を制した広島商には西日本選抜の原川が在籍。第68回大会(2023)代表の強豪・崇徳は秋春と県大会準決勝で敗退しており、この夏にかける。連覇を狙う昨夏代表の広島なぎさは「前年の代表校は西中国に進めない」近年のジンクスを打破できるか。
山口は秋に優勝した西日本選抜・三浦を擁する山口農、春の覇者・柳井の二校を中心に西中国が争われる。山口勢として9年ぶりの全国を狙う。
直近大会
大会 | 決勝スコア | ベスト4 |
---|---|---|
25春中国 | 浜田 7-4 広陵 | 米子東 八頭 |
24秋中国 | 浜田 1-0 高梁城南 | 倉敷工 米子東 |
24選手権 東中国 | 井原 1-0 矢掛 | 鳥取西 浜田 |
24選手権 西中国 | 広島なぎさ 8-0 県立広島 | 広島商 柳井 |
24春中国 | 崇徳 1-0 倉敷工 | 浜田 柳井 |
23秋中国 | 倉敷工 4-0 広島学院 | 浜田 崇徳 |
23選手権 東中国 | 井原 8-0 浜田 | 米子工 矢掛 |
23選手権 西中国 | 崇徳 6-2 広島なぎさ | 広島新庄 柳井 |
23春中国 | 崇徳 4-2 浜田 | 八頭 隠岐水産 |
22秋中国 | 崇徳 6-3 浜田 | 米子東・米子西 八頭 |
22選手権 東中国 | 倉敷工 4-0 鳥取工 | 玉島 矢掛 |
22選手権 西中国 | 広島学院 3-2 県立広島 | 柳井 広島桜が丘 |
22春中国 | 玉島 3-1 広大福山 | 浜田 矢掛 |
21秋中国 | 玉島 2-0 浜田 | 柳井 米子東 |
21選手権 東中国 | 浜田 5-2 倉敷工 | 総社 鳥取西 |
21選手権 西中国 | 広島なぎさ 4-2 崇徳 | 柳井 広島桜が丘 |
21春中国 | 広大福山 1-0 倉敷工 | 広島商 広島大附 |
19秋中国 (親善) | 浜田 3-0 倉敷工 | 田布施農工 鳥取西 |
19選手権 東中国 | 矢掛 2-1 倉敷工 | 玉島 新見 |
19選手権 西中国 | 崇徳 4-0 田布施農工 | 広島商 柳井商工 |
19春中国 | 崇徳 2-1 矢掛 | 浜田 倉敷工 |
18秋中国 (親善) | 浜田 2-1 倉敷工 | 井原 鳥取西 |
18選手権 東中国 | 井原 8-0 関西 | 新見 米子西 |
18選手権 西中国 | 広島新庄 4-1 小野田工 | 広島商 柳井商工 |
18春中国 | 倉敷工 3-0 井原 | 崇徳 玉島 |
17選手権 東中国 | 玉島 4-2 倉敷工 | 井原 米子西 |
17選手権 西中国 | 崇徳 3-0 柳井商工 | 広島新庄 小野田工 |
17春中国 | 井原 8-1 倉敷工 | 鳥取西 崇徳 |
16秋中国 (親善) | 井原 3-1 柳井商工 | 広島学院 県立広島 |
16選手権 東中国 | 井原 4-1 新見 | 境 矢掛 |
16選手権 西中国 | 柳井商工 2-1 県立広島 | 崇徳 田布施農工 |
16春中国 | 新見 4-3 岡山学芸館 | 米子西 浜田 |
15秋中国 (親善) | 中止 |
西中国
回戦 | 日程 会場 |
試合 |
---|---|---|
決勝 | 8/3 鶴岡一人 |
|
1回戦 | 8/2 鶴岡一人 |
|
8/2 鶴岡一人 |
広島
西日本選抜:原川 快理 選手(広島商)
回戦 | 日程 会場 |
試合 |
---|---|---|
A代表 決定戦 |
7/24 鶴岡一人 |
|
1回戦 | 7/20 鶴岡一人 |
広島なぎさ – 広島新庄 |
7/20 鶴岡一人 |
呉港 – 広島大福山 | |
B代表 決定戦 |
7/27 鶴岡一人 |
|
1回戦 | 7/22 鶴岡一人 |
広島学院 – 県立広島 |
7/22 鶴岡一人 |
瀬戸田 – 崇徳 | |
C代表 決定戦 |
7/27 鶴岡一人 |
広島大附/広島商 – 広陵 |
1回戦 | 7/24 鶴岡一人 |
広島大附 – 広島商 |
山口
西日本選抜:三浦 綾峨 選手(山口農)
回戦 | 日程 会場 |
試合 |
---|---|---|
決勝 | 7/20 宇部サンド美祢 |
|
1回戦 | 7/19 宇部サンド美祢 |
柳井 – 柳井商工・田布施農工 |
7/19 宇部サンド美祢 |
野田学園 – 山口農 |