【南関東】慶応(26年ぶり4度目)第63回全国高校軟式野球選手権大会出場校

コラム

第66回(2018)春季関東地区高校軟式野球神奈川大会1回戦 横浜清風戦(2018/04/14、慶應高日吉台球場)

スポンサーリンク

26年ぶりの悲願 栄光学園との頂上決戦を制して神奈川勢としては4年ぶりの全国選手権へ

待ちに待ったその時間は、四半世紀に及ぶ。慶應の26年ぶりの全国選手権出場が決まった。

昨年の夏も全国まであと一歩のとろこまで来ていた。その前の春季大会で関東大会を初制覇して臨んだ夏は、南関東大会決勝戦で木更津総合に完敗し、明石行きを決められなかった。あと一歩のところで何かが足りなかった。

新チームの秋は県大会準決勝で桐蔭学園に延長の末に敗れて関東大会出場を逃す。春は2回戦で法政二に敗れ、2季連続で上位大会へ出場することができず、夏の本番を迎えることになった。2回戦で春に敗れた法政二との乱打戦を制し、横浜創学館、武相を降して南関東へ。1回戦では市川との延長12回の接戦に勝利し、決勝では春の関東王者・栄光学園との県勢対決をものにして、悲願の全国選手権出場を決めた。

昨年からマウンドに上がる中野は経験が豊富。点の取り合いに持ち込めば、チームとして競り勝つ力がある。

前の東京五輪が行われた1964年の第9回大会では、2回目の出場で初優勝を果たしたこともある。久しぶりの全国選手権出場にOBや関係者が寄せる期待も大きい。選手はその強力なバックアップを力に、全国でも接戦に持ち込んで勝負強い戦いをみせたい。初戦は北部九州代表の開新との対戦が決まった。

スポンサーリンク

2017年秋以降の公式戦戦績

月日大会回戦勝敗スコア対戦相手
20188/5選手権南関東大会決勝5-4栄光学園
20188/4選手権南関東大会1回戦2-1 (延長12回)市川
20187/24選手権神奈川大会代表決定戦2-1武相
20187/21選手権神奈川大会3回戦16-0 (8回コールド)横浜創学館
20187/18選手権神奈川大会2回戦10-7法政二
20187/15選手権神奈川大会1回戦7-0 (8回コールド)横浜
20184/22春季神奈川大会2回戦3-7法政二
20184/14春季神奈川大会1回戦2-1 [レポート]横浜清風
201710/14秋季神奈川大会準決勝1-2 (延長13回)桐蔭学園
20179/24秋季神奈川大会3回戦7-0 (7回コールド)藤嶺学園藤沢
20179/18秋季神奈川大会2回戦4-1横浜修悠館

最近の全国大会戦績

月日大会回戦勝敗スコア対戦相手
1992第37回2回戦0-1日大東北 (福島/東北)
1992第37回1回戦6-1育英 (兵庫)
1964第9回決勝3-0静岡商 (静岡/東海)
1964第9回準決勝2-0北海 (北海道)
1964第9回3回戦1-0広島市商 (広島/西中国)
1964第9回2回戦6-0北陽 (大阪)

全国大会戦績

  • 出場:3回
  • 通算成績:5勝2敗
  • 過去最高位:優勝 (第9回)

学校情報

  • 所在地:神奈川県横浜市港北区日吉4-1-2
  • 学校創立:1948年
  • 国公私立:私立
  • URL:https://www.hs.keio.ac.jp/
タイトルとURLをコピーしました