代表16校出揃う!第62回全国高校軟式野球選手権大会

_MG_0035.jpg



スポンサードリンク

第62回全国高校軟式野球選手権地区予選は6日、南関東大会の最終日が行われ、今年の全国選手権を戦う全16代表の顔ぶれが決まった。

前年大会優勝の天理(近畿)や同準優勝の早大学院(東京)をはじめ、中京学院大中京(東海)や崇徳(西中国)、PL学園(大阪)、文徳(南部九州)など常連校も出場を決めている。

連続出場は4年連続の仙台商(南東北)など5校。初出場は香川県勢初の全国選手権出場を果たした四国学院大香川西の1校のみ。最多出場は富山商(北信越)の28度目。篠山鳳鳴(兵庫、23年ぶり)や玉島(東中国、31年ぶり)、木更津総合(南関東、33年ぶり)といった、久しぶりの全国の舞台に返り咲くチームが多いのも今大会の特徴となった。

組合せ抽選は今月13日に行われる。大会は24日から29日までの6日間(2回戦の翌日に休養日1日あり)、明石トーカロ球場とウインク球場を舞台に行われ、全16代表が頂点を目指す。

地区代表校
北海道登別明日2年連続3度目
北東北専大北上5年ぶり5度目
南東北仙台商4年連続15度目
北関東茗溪学園10年ぶり2度目
東京早大学院2年連続5度目
南関東木更津総合33年ぶり4度目
北信越富山商9年ぶり28度目
東海中京学院大中京2年ぶり21度目
近畿天理2年連続15度目
大阪PL学園4年ぶり11度目
兵庫篠山鳳鳴23年ぶり5度目
東中国玉島31年ぶり2度目
西中国崇徳2年ぶり7度目
四国四国学院大香川西初出場
北部九州福大大濠3年ぶり5度目
南部九州文徳2年連続5度目

第61回全国高校軟式野球選手権大会に出場する、全16校が決定した。 昨夏の全国選手権優勝で大会連覇を狙う作新学院(北関東・栃木)と同準優勝の能代(北東北・秋…
nanshikibb.com

【第62回全国高校軟式野球選手権・5日の結果】 東海からは中京学院大中京が2年ぶりに全国へ名乗りを上げた。
nanshikibb.com



style=”display:block”
data-ad-client=”ca-pub-5395224099554726″
data-ad-slot=”9743199296″
data-ad-format=”auto”>


スポンサードリンク


タイトルとURLをコピーしました