その他

しなやかさと野球 軟式宣言2011!

日本のなでしこが世界の頂点に立った時、私のお気に入りのあるサッカーブロガーが男子サッカーと女子サッカーの違いを一言で表した。それは「しなやかさ」だという。私は「なるほどな」と思った。彼女たちのプレーの何がここまで多くの人を魅了しているのか。普段一般の私たちの目に慣れているのは「男子」のサッカーであり、それに比べるとどうしてもスピード感や迫力は見劣りしてしまう感は否めない。しかし、同じ競技にも関わらず、全く別のスポーツとも思わせる要素がその「しなやかさ」にあるという。彼は決勝の澤選手の延長の同点弾を例に上げ、あの角度で右足のアウトに合わせ、あのスピードでボールをゴールに向かわせるボディバランス、柔軟性、テクニックを賞賛していた。確かに同じルールのもと、同じピッチで同じ人間が行う競技として、その魅力の明白な違いは素人が見ても歴然。

別のスポーツという視点

そんな「魅力の違い」、「別のスポーツ」という言葉から、ふとあることを思った。それは日本人にとって、サッカーと並び、いやそれ以上に馴染みの深いスポーツかもしれない「野球」において、今回と同じようなことが言えるのではないかと思った。
それは同じ野球でも「硬式」と「軟式」の違いである。
今、高校球児は甲子園を目指し各都道府県において熱戦を繰り広げているが、それに並行して、全国各地で高校軟式野球の予選も行われている。しかし、どれだけの日本人がその事実を知っているのだろうか。
硬式に比べなかなか陽の目を見ない軟式野球。スピードが出ない、打球が飛ばない、ヒットが出ない… 特に硬式がメインの学生野球界では、硬式と比べ「ない」部分をを強調されがちで、中には硬式よりレベルが低い、と思われている人も多いだろう。
しかし、硬式と軟式を比較することは全くナンセンスなことだと私は思っている。なぜならば、さきほど女子サッカーの話で挙げたことと同様に、硬式と軟式は同じルールの下で行われる競技でありながら、全く別のスポーツというのが私の見方である。

軟式の軟は軟らかいという字

何を当たり前のことと思うかもしれないが、軟式のボールは硬式に比べ軟らかく、非常によく弾む。しかし、この「弾む」ということが、実は硬式にはない軟式野球一番の魅力であり、軟式の奥深さがそこにある。ヒットが出にくい軟式野球において、ヒット同様に価値があるのが「高く叩きつけた内野ゴロ」であり、ランナー三塁から、この「叩き」でランナーを生還させるのは軟式野球会ではセオリー。守備においては弾むボールを処理することは想像以上にスリリングであり、高度なグラブさばきが要求される。軟式の魅力はその「軟」なところ全てにあり、硬式にはないしなやかなプレーが多く見られる。

前置きが長くなったがそんな軟式を少しでも応援しようと、このブログでは、とりわけ、この高校野球期間、軟式にスポットを当て、全国各地の予選の結果など、散在するネット上のまとめをしていきたい。
まず今日は軟式の全国大会の仕組みを高野連のHPを参考に紹介したい。

全国16ブロック 限られたその出場権

兵庫県明石市で行われる全国大会に参戦できる学校は全国で16チームと、甲子園の47都道府県+2校と比べると非常に限られている。北から北海道、北東北(青森、岩手、秋田)、南東北(山形、宮城、福島)、北関東(茨城、栃木、群馬)、南関東(埼玉、山梨、千葉、神奈川)、東京都、北信越(長野、新潟、富山、石川、福井)、東海(静岡、愛知、岐阜、三重)、近畿(滋賀、京都、奈良、和歌山)、大阪府、兵庫県、東中国(岡山、島根、鳥取)、西中国(広島、山口)、四国(香川、徳島、愛媛、高知)、北部九州(福岡、佐賀、長崎、大分)、南部九州(熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)。
学校数が多い、東京都、大阪府、兵庫県が単独での出場枠を保持している他は、ご覧の様に、県大会を制覇し、更に各地区ブロックの大会を勝ち上がらなくてはいけなく、明石への道は決して容易なものではない。既に各県大会、早い地域では地区ブロック大会も始まっており、出来るでけ早急に情報を集め、この場で開示できればと思っている。

style=”display:inline-block;width:336px;height:280px”
data-ad-client=”ca-pub-5395224099554726″
data-ad-slot=”1156196096″>

スポンサードリンク

タイトルとURLをコピーしました